lv4. 難級英単語

「raspy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

raspy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

raspyの意味と使い方

「raspy」は「しゃがれた」という意味の形容詞です。声や音がかすれていて、ざらついたような印象を与える状態を指します。喉の調子が悪い場合や疲れた声、摩擦や擦れによる音などに使われます。

raspy
意味ざらざらした、しわがれた、かすれた
発音記号/ˈɹæspi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

raspyを使ったフレーズ一覧

「raspy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

raspy voice(しゃがれた声)
raspy cough(かすれ声の咳)
a raspy whisper(かすれたささやき)
raspy breathing(ぜいぜいする呼吸)
his voice was raspy(彼の声はしゃがれていた)
スポンサーリンク

raspyを含む例文一覧

「raspy」を含む例文を一覧で紹介します。

His voice sounded raspy after shouting.
(彼は叫んだ後、声がかすれていた)

The smoker had a raspy throat.
(その喫煙者は喉がかすれていた)

He spoke in a raspy tone.
(彼はかすれた声で話した)

The singer’s raspy voice was unique.
(その歌手のかすれた声は独特だった)

Raspy breathing can indicate illness.
(かすれた呼吸は病気の兆候かもしれない)

After the concert, his raspy voice needed rest.
(コンサートの後、彼のかすれた声は休息が必要だった)

英単語「raspy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク