「rashes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rashesの意味と使い方
「rashes」は「発疹」という意味の名詞です。皮膚に現れる赤み、ぶつぶつ、かゆみなどを伴う状態を指します。アレルギー反応、感染症、刺激など様々な原因で発生し、全身または一部の皮膚に現れることがあります。
rashes
意味発疹、かゆみ、湿疹、吹き出物、発赤
意味発疹、かゆみ、湿疹、吹き出物、発赤
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rashesを使ったフレーズ一覧
「rashes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rashes of anger(怒りの噴出)
rashes of activity(活発な活動)
rashes of emotion(感情の爆発)
rashes of color(色彩の奔流)
rashes of gunfire(銃撃の連発)
rashes of activity(活発な活動)
rashes of emotion(感情の爆発)
rashes of color(色彩の奔流)
rashes of gunfire(銃撃の連発)
rashesを含む例文一覧
「rashes」を含む例文を一覧で紹介します。
He developed a rash after eating shellfish.
(彼は貝類を食べた後、発疹が出た)
She has a rash on her arm.
(彼女は腕に発疹がある)
The baby’s skin had red rashes.
(その赤ちゃんの肌には赤い発疹があった)
The doctor prescribed cream for the rashes.
(医者は発疹のためにクリームを処方した)
The heat caused a heat rash.
(暑さで汗疹ができた)
英単語「rashes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。