「rash」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rashの意味と使い方
「rash」は「発疹、軽率な」という意味の名詞および形容詞です。名詞では皮膚にできる赤い斑点や炎症を指し、形容詞では行動や判断が慎重さを欠き、無謀である様子を表します。
rash
意味発疹、突発、軽率な、性急な、多発
意味発疹、突発、軽率な、性急な、多発
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rashを使ったフレーズ一覧
「rash」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rash reaction(過敏反応)
skin rash(皮膚発疹)
allergic rash(アレルギー性発疹)
rash decision(軽率な決断)
develop a rash(発疹が出る)
skin rash(皮膚発疹)
allergic rash(アレルギー性発疹)
rash decision(軽率な決断)
develop a rash(発疹が出る)
rashを含む例文一覧
「rash」を含む例文を一覧で紹介します。
I have a rash on my arm.
(腕に発疹があります)
She developed a rash after eating strawberries.
(イチゴを食べた後、彼女は発疹が出ました)
The baby has a heat rash.
(赤ちゃんはあせもができています)
Don’t make a rash decision.
(軽率な決断をしてはいけません)
He regretted his rash actions.
(彼は軽率な行動を後悔しました)
The rash spread quickly.
(発疹はすぐに広がりました)
英単語「rash」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。