「rams」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ramsの意味と使い方
ramsは「突進する」という意味の動詞です。また、「雄羊」という意味の名詞としても使われます。
rams
意味雄羊、突く、押し込む、ラム
意味雄羊、突く、押し込む、ラム
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ramsを使ったフレーズ一覧
「rams」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rams into obstacles(障害物に突進する)
rams at the door(扉を突く動物)
rams of the flock(群れの雄羊)
rams in sports(突進する選手)
rams against walls(壁に突進する)
rams with force(力強く突進する)
rams at the door(扉を突く動物)
rams of the flock(群れの雄羊)
rams in sports(突進する選手)
rams against walls(壁に突進する)
rams with force(力強く突進する)
ramsを含む例文一覧
「rams」を含む例文を一覧で紹介します。
Rams are male sheep.
(ラムは雄の羊です)
The football team is called the Los Angeles Rams.
(そのフットボールチームはロサンゼルス・ラムズと呼ばれています)
The battering ram was used to break down castle doors.
(破城槌は城の扉を破壊するために使われました)
He rams his opinions down everyone’s throat.
(彼は自分の意見を誰にでも押し付けます)
The ship rams the iceberg.
(船は氷山に衝突します)
英単語「rams」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。