「rampart」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rampartの意味と使い方
「rampart」は「城壁」という意味の名詞です。敵の攻撃から都市や城を守るために築かれた、土や石でできた高い壁のことを指します。防御施設として重要な役割を果たしました。
rampart
意味城壁、塁壁、土塁、防塁
意味城壁、塁壁、土塁、防塁
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rampartを使ったフレーズ一覧
「rampart」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rampart of defense(防衛の塁壁)
a city’s rampart(都市の城壁)
stand on the rampart(城壁に立つ)
build a rampart(塁壁を築く)
behind the rampart(城壁の後ろに)
a city’s rampart(都市の城壁)
stand on the rampart(城壁に立つ)
build a rampart(塁壁を築く)
behind the rampart(城壁の後ろに)
rampartを含む例文一覧
「rampart」を含む例文を一覧で紹介します。
The ancient castle was surrounded by a massive rampart.
(その古い城は巨大な城壁に囲まれていた)
The soldiers stood on the rampart, watching for any approaching enemies.
(兵士たちは城壁の上に立ち、接近する敵に目を光らせていた)
The city’s rampart protected its citizens for centuries.
(その都市の城壁は何世紀にもわたって市民を守ってきた)
They built a temporary rampart to defend against the flood.
(彼らは洪水から守るために一時的な土塁を築いた)
The rampart offered a commanding view of the surrounding countryside.
(城壁からは周囲の田園地帯を見渡すことができた)
英単語「rampart」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。