lv4. 難級英単語

「rampant」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rampant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rampantの意味と使い方

「rampant」は「猛威を振るう」や「手に負えない」という意味の形容詞です。制御されずに広がる、暴走する、深刻化する状態を指し、病気、犯罪、雑草、腐敗などが激しく進行する様子を表現します。

rampant
意味はびこる、蔓延する、制御不能な、激しい
発音記号/ˈɹæmpənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rampantを使ったフレーズ一覧

「rampant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rampant corruption(蔓延する腐敗)
rampant inflation(激しいインフレ)
rampant disease(蔓延する病気)
rampant speculation(過熱する投機)
rampant growth(急増)
rampant crime(凶悪犯罪の横行)
rampant deforestation(森林破壊の激化)
rampant rumors(広がる噂)
rampant abuse(蔓延する虐待)
rampant capitalism(制御不能な資本主義)
スポンサーリンク

rampantを含む例文一覧

「rampant」を含む例文を一覧で紹介します。

Corruption was rampant in the government.
(政府では汚職が蔓延していた)

The use of illegal drugs is rampant among teenagers.
(違法薬物の使用はティーンエイジャーの間で蔓延している)

Wildfires are rampant in the dry season.
(乾季には山火事が多発する)

Rumors about the company’s financial problems were rampant.
(その会社の財政問題に関する噂が広まっていた)

The disease is rampant in the region.
(その病気はその地域で蔓延している)

Crime is rampant in the inner city.
(都市部では犯罪が横行している)

The spread of misinformation is rampant online.
(誤情報の拡散はオンラインで蔓延している)

Weeds were rampant in the neglected garden.
(放置された庭では雑草が繁茂していた)

The use of plastic bags is rampant despite the ban.
(禁止にもかかわらず、レジ袋の使用は蔓延している)

The spread of invasive species is rampant.
(外来種の拡散は蔓延している)

英単語「rampant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク