「ramming」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rammingの意味と使い方
「ramming」は「突進」「激突」という意味の名詞です。乗り物などが勢いよくぶつかる行為や、その結果生じる衝撃を表します。また、比喩的に、強引に押し進めることや、無理やり実行することも指します。
ramming
意味衝突、激突、体当たり、押し込み、詰め込み、打ち込み
意味衝突、激突、体当たり、押し込み、詰め込み、打ち込み
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rammingを使ったフレーズ一覧
「ramming」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ramming speed(最大速度)
ramming speed ahead(突撃せよ)
ramming into(~に突っ込む)
ramming the door(ドアをこじ開ける)
ramming home(強調する、理解させる)
ramming speed ahead(突撃せよ)
ramming into(~に突っ込む)
ramming the door(ドアをこじ開ける)
ramming home(強調する、理解させる)
rammingを含む例文一覧
「ramming」を含む例文を一覧で紹介します。
The ship was accused of ramming the smaller boat.
(その船は小型船に衝突したと非難された)
He was arrested for ramming his car into a police station.
(彼は警察署に車を突っ込ませたとして逮捕された)
The bull was seen ramming its horns into the fence.
(その雄牛は柵に角を突き立てているのが見られた)
The batter was practicing ramming the bat into the ground.
(打者はバットを地面に打ち付ける練習をしていた)
The protesters were ramming their message home with chants.
(抗議者たちはシュプレヒコールで自分たちのメッセージを強く訴えていた)
英単語「ramming」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
