lv3. 上級英単語

「raisin」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

raisin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

raisinの意味と使い方

「raisin」は「干しぶどう」という意味の名詞です。ぶどうを乾燥させた食品で、甘みが凝縮されており、お菓子やパンの材料、またはそのまま食べられることもあります。栄養価も高く、食物繊維やミネラルが豊富です。

raisin
意味干しぶどう、レーズン、乾燥させたブドウ
発音記号/ˈɹeɪzɪn/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

raisinを使ったフレーズ一覧

「raisin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

raisin the bar(ハードルを上げる)
raisin bread(レーズンパン)
raisin cookies(レーズンクッキー)
raisin bran(レーズンブラン)
a handful of raisins(ひとつかみのレーズン)
raisin wine(レーズンワイン)
raisin sauce(レーズンソース)
raisin cake(レーズンケーキ)
raisin eyes(つぶらな瞳)
raisin-colored(レーズン色の)
スポンサーリンク

raisinを含む例文一覧

「raisin」を含む例文を一覧で紹介します。

Raisins are dried grapes.
(レーズンは乾燥させたブドウです)

I like to add raisins to my oatmeal.
(オートミールにレーズンを加えるのが好きです)

This bread is filled with raisins.
(このパンはレーズンがたくさん入っています)

She picked out all the raisins from her cereal.
(彼女はシリアルからレーズンを全部取り除いた)

Raisin bran is a popular breakfast cereal.
(レーズンブランは人気の朝食用シリアルです)

英単語「raisin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク