lv4. 難級英単語

「railing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

railing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

railingの意味と使い方

railingは「手すり」という意味の名詞です。階段やバルコニー、橋などの端に設置され、人がつかまって安全に移動できるようになっています。また、転落防止の役割も果たします。

railing
意味手すり、柵、欄干、階段やベランダなどに設置
発音記号/ˈɹeɪɫɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

railingを使ったフレーズ一覧

「railing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

handrail(手すり)
guardrail(ガードレール、安全柵)
stair railing(階段の手すり)
balcony railing(バルコニーの手すり)
deck railing(デッキの手すり)
banister(手すり、階段の手すり)
スポンサーリンク

railingを含む例文一覧

「railing」を含む例文を一覧で紹介します。

The child was leaning over the railing.
(子供は手すりにもたれかかっていた)

He gripped the railing tightly.
(彼は手すりをしっかりと握った)

The railing needs to be repaired.
(手すりを修理する必要がある)

Don’t climb on the railing!
(手すりに登らないで!)

The view from the railing was amazing.
(手すりからの眺めは素晴らしかった)

英単語「railing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク