「radium」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
radiumの意味と使い方
「radium」は「ラジウム」という意味の名詞です。放射性元素の一種で、強い放射線を放ち、かつては医療や工業分野で使用されていました。現在は、より安全な物質に代替されています。
意味ラジウム、放射性元素、銀白色金属
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
radiumを使ったフレーズ一覧
「radium」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
radium dial(ラジウム時計の文字盤)
radium therapy(ラジウム療法)
radium decay(ラジウムの崩壊)
radium exposure(ラジウム被曝)
radiumを含む例文一覧
「radium」を含む例文を一覧で紹介します。
Radium is a highly radioactive element.
(ラジウムは非常に放射性が高い元素です)
Radium was discovered by Marie and Pierre Curie.
(ラジウムはマリー・キュリーとピエール・キュリーによって発見されました)
The discovery of radium revolutionized science and medicine.
(ラジウムの発見は科学と医学に革命をもたらしました)
Radium’s radioactivity was initially used in medical treatments.
(ラジウムの放射能は当初、医療において使用されました)
However, the dangers of radium exposure became apparent later.
(しかし、ラジウムへの曝露の危険性は後に明らかになりました)
Radium’s glow was once used in luminous paints.
(ラジウムの発光はかつて、夜光塗料に使用されていました)
The use of radium in luminous paints was later discontinued due to health concerns.
(健康上の懸念から、夜光塗料におけるラジウムの使用は後に中止されました)
Exposure to radium can cause serious health problems.
(ラジウムへの曝露は深刻な健康問題を引き起こす可能性があります)
Radium is now rarely used in medical applications.
(ラジウムは現在、医療用途ではほとんど使用されていません)
The legacy of radium remains a significant part of scientific history.
(ラジウムの遺産は科学史において重要な部分を占めています)
英単語「radium」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。