「rad」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
radの意味と使い方
「rad」は「放射線量の単位」または「すごい」という意味の名詞・形容詞です。科学・医療分野では「radiation absorbed dose」の略で、放射線が物質に吸収された量を示します。口語では「かっこいい、最高」という意味のスラングとしても使われます。
rad
意味ラジアン、過激な、素晴らしい
意味ラジアン、過激な、素晴らしい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
radを使ったフレーズ一覧
「rad」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rad(ラジアン、角度の単位)
rad value(線量値)
absorbed rad(吸収線量)
rad level(放射線量レベル)
rad dose(放射線被曝量)
rad measurement(線量測定)
rad value(線量値)
absorbed rad(吸収線量)
rad level(放射線量レベル)
rad dose(放射線被曝量)
rad measurement(線量測定)
radを含む例文一覧
「rad」を含む例文を一覧で紹介します。
Rad!
(やった!/最高!)
That’s rad!
(それ最高だね!)
We had a rad time.
(めっちゃ楽しかった)
This new game is rad.
(この新しいゲーム、マジ最高)
That was a rad performance.
(あれは最高のパフォーマンスだった)
英単語「rad」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。