「quiescent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
quiescentの意味と使い方
「quiescent」は「静止している」「活動していない」という意味の形容詞です。物理的、化学的、生物学的な活動が一時的に停止している状態や、目立った動きや変化がない状態を表します。安定して落ち着いている様子を強調する言葉です。
意味静止した、活動していない、休止状態の、不活発な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
quiescentを使ったフレーズ一覧
「quiescent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
quiescent period(静穏期)
remain quiescent(静止したままでいる)
become quiescent(静まる)
quiescent phase(休止期)
quiescentを含む例文一覧
「quiescent」を含む例文を一覧で紹介します。
The volcano has been quiescent for decades.
(その火山は何十年も休止状態です)
The market entered a quiescent phase after the boom.
(ブームの後、市場は静かな段階に入りました)
His anger remained quiescent, but I knew it would erupt.
(彼の怒りは静まったままでしたが、爆発するだろうとわかっていました)
The bacteria were quiescent in the cold.
(バクテリアは寒さで活動を停止していました)
She preferred a quiescent life away from the city.
(彼女は都会から離れた静かな生活を好みました)
The company’s growth has been quiescent recently.
(その会社の成長は最近停滞しています)
The disease can remain quiescent for years before symptoms appear.
(その病気は、症状が現れるまで何年も休眠状態のままになることがあります)
He found peace in the quiescent moments of the morning.
(彼は朝の静かな瞬間に平和を見出しました)
The political situation was quiescent after the election.
(選挙の後、政治状況は落ち着いていました)
The organism entered a quiescent state to survive the harsh conditions.
(その生物は、厳しい環境を生き抜くために休眠状態に入りました)
英単語「quiescent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。