「quadrature」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
quadratureの意味と使い方
「quadrature」は「求積法」という意味の名詞です。これは、曲線で囲まれた図形の面積を計算する数学的な手法を指します。特に、円の面積を正方形で近似しようとする古代ギリシャの幾何学的な問題(円の求積)が有名ですが、一般的には任意の図形の面積を求める方法全般を指します。
quadrature
意味求積法、直交、二乗、象限法、直角位相
意味求積法、直交、二乗、象限法、直角位相
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
quadratureを使ったフレーズ一覧
「quadrature」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
quadrature phase(直交位相)
in quadrature(直交して)
quadrature signal(直交信号)
quadrature component(直交成分)
quadrature error(直交誤差)
quadrature method(直交法)
in quadrature(直交して)
quadrature signal(直交信号)
quadrature component(直交成分)
quadrature error(直交誤差)
quadrature method(直交法)
quadratureを含む例文一覧
「quadrature」を含む例文を一覧で紹介します。
The moon is in quadrature.
(月は直角の位置にある)
The engineer calculated the quadrature of the circle.
(その技術者は円の求積法を計算した)
The artist used geometric shapes in quadrature.
(その芸術家は直角配置の幾何学的形状を用いた)
The astronomical event occurred during the quadrature of the planets.
(その天文現象は惑星の直角配置の間に起こった)
The software performs quadrature integration for complex functions.
(そのソフトウェアは複雑な関数の直角積分を実行する)
英単語「quadrature」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
