「pyridoxine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pyridoxineの意味と使い方
「pyridoxine」は「ピリドキシン」という意味の名詞です。ビタミンB6の一種であり、体内で補酵素としてアミノ酸代謝や神経伝達物質の合成に不可欠な役割を果たします。不足すると皮膚炎や神経障害を引き起こすことがあります。
pyridoxine
意味ビタミンB6、ピリドキシン、水溶性ビタミン
意味ビタミンB6、ピリドキシン、水溶性ビタミン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pyridoxineを使ったフレーズ一覧
「pyridoxine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pyridoxine deficiency(ピリドキシン欠乏症)
pyridoxine supplement(ピリドキシン補給)
pyridoxine hydrochloride(塩酸ピリドキシン)
pyridoxine therapy(ピリドキシン療法)
pyridoxine injection(ピリドキシン注射)
pyridoxine-dependent epilepsy(ピリドキシン依存性てんかん)
pyridoxine supplement(ピリドキシン補給)
pyridoxine hydrochloride(塩酸ピリドキシン)
pyridoxine therapy(ピリドキシン療法)
pyridoxine injection(ピリドキシン注射)
pyridoxine-dependent epilepsy(ピリドキシン依存性てんかん)
pyridoxineを含む例文一覧
「pyridoxine」を含む例文を一覧で紹介します。
Pyridoxine is also known as vitamin B6.
(ピリドキシンはビタミンB6としても知られている)
A deficiency in pyridoxine can cause health problems.
(ピリドキシンの欠乏は健康問題を引き起こすことがある)
Pyridoxine helps the body metabolize proteins.
(ピリドキシンは体がタンパク質を代謝するのを助ける)
She takes pyridoxine supplements daily.
(彼女は毎日ピリドキシンサプリを摂っている)
Pyridoxine is essential for brain function.
(ピリドキシンは脳の機能に不可欠だ)
Doctors recommend pyridoxine for certain deficiencies.
(医師は特定の欠乏症に対してピリドキシンを勧める)
英単語「pyridoxine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
