「pylon」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pylonの意味と使い方
「pylon」は「塔」という意味の名詞です。特に、送電線などを支える鉄塔や、飛行場などで航空機の誘導灯として設置される塔を指すことが多いです。また、古代エジプトの神殿入り口にある、台形をした巨大な石造りの塔も「pylon」と呼ばれます。
pylon
意味鉄塔、パイロン、標識柱、門塔、支柱
意味鉄塔、パイロン、標識柱、門塔、支柱
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pylonを使ったフレーズ一覧
「pylon」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
power pylon(送電鉄塔)
pylons of a bridge(橋の橋脚)
traffic pylons(交通コーン)
pylons of a stadium(スタジアムの塔)
pylons of a temple(寺院の塔)
pylons of a bridge(橋の橋脚)
traffic pylons(交通コーン)
pylons of a stadium(スタジアムの塔)
pylons of a temple(寺院の塔)
pylonを含む例文一覧
「pylon」を含む例文を一覧で紹介します。
A tall pylon carried the power lines across the valley.
(高い鉄塔が谷を越えて送電線を運んでいた)
The ancient Egyptians built massive pylons at the entrance to their temples.
(古代エジプト人は寺院の入り口に巨大な塔を建てた)
The race car driver navigated the course, narrowly missing the safety pylons.
(レーシングドライバーはコースを操り、安全コーンをかすめて通り過ぎた)
We saw a flock of birds resting on a pylon.
(私たちは鳥の群れが鉄塔で休んでいるのを見た)
The construction crew erected a temporary pylon to support the bridge.
(建設作業員は橋を支えるために一時的な支柱を設置した)
英単語「pylon」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。