「purpura」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
purpuraの意味と使い方
「purpura」は「紫斑病」という意味の名詞です。紫斑病とは、皮膚や粘膜に出血斑(あざ)ができる病気の総称で、原因は血小板の減少や機能異常、血管の炎症など多岐にわたります。
purpura
意味紫斑、紫斑病、出血斑
意味紫斑、紫斑病、出血斑
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
purpuraを使ったフレーズ一覧
「purpura」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
purpura rash(紫斑)
immune purpura(免疫性紫斑)
thrombocytopenic purpura(血小板減少性紫斑)
senile purpura(老人性紫斑)
purpura fulminans(壊死性紫斑)
petechial purpura(点状紫斑)
immune purpura(免疫性紫斑)
thrombocytopenic purpura(血小板減少性紫斑)
senile purpura(老人性紫斑)
purpura fulminans(壊死性紫斑)
petechial purpura(点状紫斑)
purpuraを含む例文一覧
「purpura」を含む例文を一覧で紹介します。
The patient presented with a widespread purpura.
(患者は広範囲の紫斑を呈した)
She developed a petechial purpura after the viral infection.
(彼女はウイルス感染後に点状出血性の紫斑を発症した)
The doctor diagnosed the condition as idiopathic thrombocytopenic purpura.
(医師は病状を特発性血小板減少性紫斑病と診断した)
A purpura rash can be a sign of a serious underlying condition.
(紫斑性の発疹は、重篤な基礎疾患の兆候である可能性がある)
He noticed a purpura on his legs that wouldn’t fade.
(彼は足に消えない紫斑があることに気づいた)
英単語「purpura」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
