「pulse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pulseの意味と使い方
「pulse」は「脈拍」や「鼓動」という意味の名詞です。また、「パルス」と呼ばれる電気信号や光の「波」を指すこともあります。動詞としては「脈を打つ」「鼓動する」という意味で使われます。
pulse
意味脈拍、鼓動、振動、豆類
意味脈拍、鼓動、振動、豆類
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pulseを使ったフレーズ一覧
「pulse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
on the pulse(最新の情報を把握している)
finger on the pulse(世論や状況を敏感に察知している)
pulse racing(ドキドキする、興奮する)
take someone’s pulse(脈を測る)
a pulse of excitement(興奮の波)
the pulse of the city(都市の活気)
feel the pulse(状況を探る)
no pulse(脈がない、反応がない)
pulse check(状況確認)
with a pulse(生きている、活動している)
finger on the pulse(世論や状況を敏感に察知している)
pulse racing(ドキドキする、興奮する)
take someone’s pulse(脈を測る)
a pulse of excitement(興奮の波)
the pulse of the city(都市の活気)
feel the pulse(状況を探る)
no pulse(脈がない、反応がない)
pulse check(状況確認)
with a pulse(生きている、活動している)
pulseを含む例文一覧
「pulse」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor checked my pulse.
(医者は私の脈拍を測った)
I could feel my pulse racing.
(自分の脈拍が速くなっているのを感じた)
The machine emits electrical pulses.
(その機械は電気パルスを発する)
Lentils are a type of pulse.
(レンズ豆は豆類の一種です)
英単語「pulse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。