「pullout」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pulloutの意味と使い方
「pullout」は「引き出し」という意味の名詞です。家具の引き出しや、ベッドの引き出し式マットレスなどを指します。また、雑誌や本の「抜き刷り」や「別冊付録」という意味でも使われます。さらに、比喩的に「撤退」や「離脱」を意味することもあります。
意味引き抜き、撤退、特別付録、別刷り、抜粋
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pulloutを使ったフレーズ一覧
「pullout」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pullout couch(引き出し式ソファ)
pullout drawer(引き出し)
pullout menu(引き出しメニュー)
pullout section(別刷り、付録)
pullout campaign(抜き打ちキャンペーン)
pullout test(引き抜き試験)
pullout strategy(撤退戦略)
pullout from the agreement(合意からの撤退)
pulloutを含む例文一覧
「pullout」を含む例文を一覧で紹介します。
The sofa has a pullout bed for guests.
(そのソファは、来客用に引き出し式のベッドが付いています)
The magazine featured a pullout section on travel tips.
(その雑誌は、旅行のヒントに関する別刷り特集を掲載していました)
We need to prepare for a pullout of troops from the region.
(私たちは、その地域からの部隊の撤退に備える必要があります)
The bed is a pullout type, saving space in the small room.
(そのベッドは引き出し式なので、狭い部屋のスペースを節約できます)
The report included a pullout map of the city.
(その報告書には、市の地図の別刷りが含まれていました)
The company announced a pullout from the struggling market.
(その会社は、苦境にある市場からの撤退を発表しました)
This is a pullout couch, perfect for overnight visitors.
(これは引き出し式のソファで、一泊客に最適です)
The newspaper had a pullout supplement about the election.
(その新聞には、選挙に関する別刷りの付録がありました)
The furniture is designed for easy pullout and storage.
(その家具は、簡単に引き出して収納できるように設計されています)
The artist created a pullout poster for the exhibition.
(そのアーティストは、展覧会のために引き出し式のポスターを作成しました)
英単語「pullout」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。