「publics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
publicsの意味と使い方
「publics」は「公衆」や「一般の人々」という意味の名詞の複数形です。特定の社会的・組織的文脈において対象となる群衆やステークホルダーを指す場合にも使われ、情報発信やマーケティング、政策決定においてその反応や意見を意識する際に用いられます。
publics
意味大衆、公衆、利害関係者集団、聴衆、世論
意味大衆、公衆、利害関係者集団、聴衆、世論
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
publicsを使ったフレーズ一覧
「publics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
publics(一般大衆、公衆)
the general publics(一般大衆)
target publics(ターゲット層)
key publics(主要な関係者)
publics opinion(世論)
publics relations(広報活動)
publics service(公共サービス)
publics transport(公共交通機関)
publics space(公共空間)
publics health(公衆衛生)
publics safety(公共の安全)
publics interest(公益)
the general publics(一般大衆)
target publics(ターゲット層)
key publics(主要な関係者)
publics opinion(世論)
publics relations(広報活動)
publics service(公共サービス)
publics transport(公共交通機関)
publics space(公共空間)
publics health(公衆衛生)
publics safety(公共の安全)
publics interest(公益)
publicsを含む例文一覧
「publics」を含む例文を一覧で紹介します。
The company targets various publics.
(その会社は様々な公衆を対象としている)
The politician addressed the publics.
(その政治家は聴衆に語りかけた)
We need to understand the publics’ concerns.
(私たちは公衆の懸念を理解する必要がある)
The museum attracts diverse publics.
(その美術館は多様な観客を引きつける)
Publics’ opinions can influence policy.
(公衆の意見は政策に影響を与える可能性がある)
英単語「publics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。