lv4. 難級英単語

「proviso」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

proviso」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

provisoの意味と使い方

「proviso」は「条件」や「但し書き」という意味の名詞です。契約や法文書で特定の制約や例外を明記する部分を指し、条項や規定に条件を付す場合に使われます。

proviso
意味ただし書き、条件、規定、制限
発音記号/pɹəˈvaɪzoʊ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

provisoを使ったフレーズ一覧

「proviso」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

proviso clause(条件条項)
with the proviso that(~という条件付きで)
legal proviso(法的条件)
contractual proviso(契約条項)
include a proviso(条件を含める)
subject to proviso(条件付きで)
スポンサーリンク

provisoを含む例文一覧

「proviso」を含む例文を一覧で紹介します。

The contract includes a proviso about early termination.
(契約には早期終了に関する条件が含まれている)

He agreed to the deal with one proviso.
(彼は一つの条件付きで取引に同意した)

The law was passed with a proviso for environmental review.
(その法律は環境審査の条件付きで可決された)

Provisos in agreements protect both parties.
(契約の条件は双方を保護する)

The grant comes with a proviso that funds are used properly.
(助成金には資金が適切に使われるという条件が付いている)

They signed the lease with a proviso about pets.
(彼らはペットに関する条件付きで賃貸契約に署名した)

英単語「proviso」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク