lv1. 初級英単語

「provision」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

provision」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

provisionの意味と使い方

「provision」は「供給」や「準備」という意味の名詞です。食料や物資の供給、法律や契約における条項、将来に備えた準備など、様々な文脈で使われます。

provision
意味供給、提供、備え、食料、規定、条項
発音記号/pɹəˈvɪʒən/
難易度初級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

provisionを使ったフレーズ一覧

「provision」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

provision for(~の備え)
make provision for(~の準備をする)
in the provision of(~の提供において)
subject to the provision of(~の規定に従い)
under the provisions of(~の規定に基づいて)
with the provision that(~という条件で)
legal provision(法的規定)
key provision(重要な条項)
safety provision(安全対策)
welfare provision(福祉対策)
スポンサーリンク

provisionを含む例文一覧

「provision」を含む例文を一覧で紹介します。

The provision of clean water is essential.
(きれいな水の供給は不可欠だ)

They made a provision for future expenses.
(彼らは将来の出費に備えて準備をした)

The contract contains a provision for early termination.
(その契約には早期解約の条項が含まれている)

We packed enough provisions for the journey.
(私たちは旅のために十分な食料を詰めた)

英単語「provision」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク