lv3. 上級英単語

「provinces」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

provinces」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

provincesの意味と使い方

「provinces」は「州」という意味の名詞です。国や地域を構成する地方行政区画を指し、複数の「province(州)」を意味します。政治的、地理的な区分として用いられ、歴史的背景や文化的な特徴を持つ地域を表現します。

provinces
意味州、省、県、地方、田舎
発音記号/ˈpɹɑvənsəz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

provincesを使ったフレーズ一覧

「provinces」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

provinces of Canada(カナダの州)
provinces of China(中国の省)
across provinces(州を越えて)
within provinces(州内で)
different provinces(異なる州)
rural provinces(地方の州)
coastal provinces(沿岸部の州)
governor of provinces(州知事)
economic development in provinces(州の経済発展)
between provinces(州間)
スポンサーリンク

provincesを含む例文一覧

「provinces」を含む例文を一覧で紹介します。

Canada has ten provinces.
(カナダには10の州がある)

The country is divided into several provinces.
(その国はいくつかの省に分かれている)

Each of the provinces has its own government.
(それぞれの州には独自の政府がある)

Life in the provinces is often quieter than in the capital.
(地方での生活は首都よりも静かなことが多い)

They visited the northern provinces.
(彼らは北部の地方を訪れた)

Many people from the provinces come to the city for work.
(地方から多くの人が仕事のために都市へ来る)

英単語「provinces」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク