「protectionism」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
protectionismの意味と使い方
「protectionism」は「保護主義」という意味の名詞です。自国の産業や雇用を守るために、輸入品に関税をかけたり、輸入量を制限したりする経済政策を指します。
protectionism
意味保護貿易主義、自国産業保護、貿易制限政策
意味保護貿易主義、自国産業保護、貿易制限政策
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
protectionismを使ったフレーズ一覧
「protectionism」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
protectionism(保護主義)
advocate protectionism(保護主義を擁護する)
against protectionism(保護主義に反対する)
economic protectionism(経済的保護主義)
trade protectionism(貿易保護主義)
debate protectionism(保護主義を議論する)
implement protectionism(保護主義を実施する)
argue for protectionism(保護主義を主張する)
criticize protectionism(保護主義を批判する)
rise of protectionism(保護主義の高まり)
advocate protectionism(保護主義を擁護する)
against protectionism(保護主義に反対する)
economic protectionism(経済的保護主義)
trade protectionism(貿易保護主義)
debate protectionism(保護主義を議論する)
implement protectionism(保護主義を実施する)
argue for protectionism(保護主義を主張する)
criticize protectionism(保護主義を批判する)
rise of protectionism(保護主義の高まり)
protectionismを含む例文一覧
「protectionism」を含む例文を一覧で紹介します。
Protectionism can harm consumers by raising prices.
(保護主義は価格を上昇させることで消費者に害を与える可能性がある)
The government implemented protectionism to support domestic industries.
(政府は国内産業を支援するために保護主義を実施した)
Critics argue that protectionism leads to trade wars.
(批判者は保護主義が貿易戦争につながると主張している)
Some countries resort to protectionism during economic downturns.
(一部の国は景気後退期に保護主義に頼る)
The debate over protectionism versus free trade continues.
(保護主義と自由貿易をめぐる議論は続いている)
英単語「protectionism」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。