「propensity」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
propensityの意味と使い方
propensityは「傾向、性癖」という意味の名詞です。人が特定の行動や考え方をしやすい、あるいは何かが特定の状態になりやすい性質を指します。生まれつきのものや、経験によって形成されるものがあります。
propensity
意味傾向、性向、習性、癖、好み
意味傾向、性向、習性、癖、好み
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
propensityを使ったフレーズ一覧
「propensity」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
A propensity for violence(暴力への傾向)
A propensity for risk-taking(リスクを冒す傾向)
Have a propensity to procrastinate(先延ばしにする傾向がある)
A natural propensity for leadership(生まれつきのリーダーシップの素質)
A strong propensity for learning(学習への強い意欲)
A propensity to develop certain diseases(特定の病気を発症する傾向)
A propensity for risk-taking(リスクを冒す傾向)
Have a propensity to procrastinate(先延ばしにする傾向がある)
A natural propensity for leadership(生まれつきのリーダーシップの素質)
A strong propensity for learning(学習への強い意欲)
A propensity to develop certain diseases(特定の病気を発症する傾向)
propensityを含む例文一覧
「propensity」を含む例文を一覧で紹介します。
He has a propensity for exaggeration.
(彼は誇張する傾向がある)
She shows a propensity for hard work.
(彼女は勤勉な傾向を示す)
There’s a natural propensity for some people to be shy.
(ある人々には内気である自然な傾向がある)
The dog has a propensity to bark at strangers.
(その犬は見知らぬ人に吠える傾向がある)
Humans have a propensity for forming social groups.
(人間には社会集団を形成する傾向がある)
英単語「propensity」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。