lv4. 難級英単語

「pronghorn」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pronghorn」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pronghornの意味と使い方

pronghornは「プロングホーン」という意味の名詞です。北米に生息する、シカ科に似た草食動物で、特に速く走る能力に優れていることで知られています。角が二又に分かれているのが特徴です。

pronghorn
意味プロングホーン、枝角を持つ動物、北米の哺乳類
発音記号/ˈpɹɔŋˌhɔɹn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pronghornを使ったフレーズ一覧

「pronghorn」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

pronghorn antelope(プロングホーンアンテロープ)
a pronghorn’s speed(プロングホーンの速さ)
the pronghorn migration(プロングホーンの移動)
pronghorn habitat(プロングホーンの生息地)
pronghorn herd(プロングホーンの群れ)
スポンサーリンク

pronghornを含む例文一覧

「pronghorn」を含む例文を一覧で紹介します。

The pronghorn is native to North America.
(プロンホーンは北アメリカ原産だ)

Pronghorns can run very fast.
(プロンホーンは非常に速く走ることができる)

The wildlife reserve is home to pronghorns.
(その野生動物保護区にはプロンホーンが生息している)

A pronghorn has distinct horns.
(プロンホーンには特徴的な角がある)

Pronghorns feed on grasses and shrubs.
(プロンホーンは草や低木を食べる)

The pronghorn population is monitored by conservationists.
(プロンホーンの個体数は保護活動家によって監視されている)

英単語「pronghorn」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク