lv4. 難級英単語

「prompter」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

prompter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

prompterの意味と使い方

「prompter」は「促すもの、促す人」という意味の名詞です。コンピュータの分野では、ユーザーに次の操作や入力を促すメッセージや指示を表示するプログラムや機能を指します。演劇やスピーチなどでは、俳優や演説者にセリフや内容を小声で教える人を指すこともあります。

prompter
意味台本読み上げ者、促す人、合図を出す人、補助装置
発音記号/pɹˈɒmptɐ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

prompterを使ったフレーズ一覧

「prompter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

prompter(舞台用のせりふ送り役)
cue the prompter(プロンプターに合図する)
use a prompter(プロンプターを使う)
prompter box(プロンプター箱)
stage prompter(舞台プロンプター)
スポンサーリンク

prompterを含む例文一覧

「prompter」を含む例文を一覧で紹介します。

The prompter whispered the forgotten line to the actor.
(プロンプターは忘れたセリフを俳優にささやいた)

The speaker read his speech from the teleprompter.
(講演者はテレプロンプターからスピーチを読み上げた)

Without the prompter, the play might have stalled.
(プロンプターがいなければ、劇は中断していたかもしれない)

A teleprompter helps presenters maintain eye contact with the audience.
(テレプロンプターはプレゼンターが聴衆とアイコンタクトを保つのに役立つ)

She worked as a prompter for the local theater group.
(彼女は地元の劇団でプロンプターとして働いていた)

He glanced at the prompter occasionally to stay on track.
(彼は時折プロンプターに目をやり、話の筋から外れないようにした)

英単語「prompter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク