「programme」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
programmeの意味と使い方
programmeは「計画、番組、プログラム」という意味の名詞です。イベントや放送の予定表、またはコンピューターの命令群を指します。イギリス英語でよく使われ、アメリカ英語では「program」と綴られます。
programme
意味計画、予定、番組、コンピュータプログラム、演目、課程
意味計画、予定、番組、コンピュータプログラム、演目、課程
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
programmeを使ったフレーズ一覧
「programme」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
programme guide(番組表)
computer programme(コンピュータプログラム)
training programme(研修プログラム)
launch a programme(プログラムを開始する)
development programme(開発計画)
exchange programme(交換プログラム)
youth programme(青少年プログラム)
educational programme(教育プログラム)
health programme(健康プログラム)
nuclear programme(核開発計画)
computer programme(コンピュータプログラム)
training programme(研修プログラム)
launch a programme(プログラムを開始する)
development programme(開発計画)
exchange programme(交換プログラム)
youth programme(青少年プログラム)
educational programme(教育プログラム)
health programme(健康プログラム)
nuclear programme(核開発計画)
programmeを含む例文一覧
「programme」を含む例文を一覧で紹介します。
The programme starts at 7 pm.
(プログラムは午後7時に始まる)
She enrolled in the training programme.
(彼女は研修プログラムに登録した)
The TV programme was very popular.
(そのテレビ番組はとても人気だった)
They launched a new health programme.
(彼らは新しい健康プログラムを開始した)
The conference programme was well organized.
(会議のプログラムはよく組織されていた)
英単語「programme」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。