lv4. 難級英単語

「prissy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

prissy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

prissyの意味と使い方

「prissy」は「気取り屋の」「神経質な」という意味の形容詞です。些細なことにこだわり、上品ぶったり、過度に心配したりする様子を表します。特に、見た目やマナーに気を使いすぎる人や、潔癖すぎる人を指すことが多いです。

prissy
意味気取り屋、お高くとまった、潔癖な、神経質な
発音記号/ˈpɹɪsi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

prissyを使ったフレーズ一覧

「prissy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

prissy(気取り屋の、神経質な)
too prissy(あまりにも気取り屋の)
prissy attitude(気取り屋な態度)
prissy about(~にうるさい、神経質)
not so prissy(それほど気取り屋ではない)
スポンサーリンク

prissyを含む例文一覧

「prissy」を含む例文を一覧で紹介します。

She’s too prissy to enjoy camping.
(彼女は上品ぶっていてキャンプを楽しめない)

Don’t be so prissy about a little dirt.
(少しの汚れくらいでそんなに神経質にならないで)

He has a prissy way of speaking.
(彼はお上品ぶった話し方をする)

Some people find her a bit prissy.
(彼女を少し気取っていると感じる人もいる)

The prissy cat refused to eat anything but gourmet food.
(その気取った猫はグルメフード以外は何も食べようとしなかった)

英単語「prissy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク