「prise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
priseの意味と使い方
「prise」は「こじ開ける」という意味の動詞です。物を力や道具で無理に開けたり、押し開ける行為を指します。また、比喩的に、人の秘密や情報を無理やり引き出す場合にも使われます。単に物理的な動作だけでなく、心理的・象徴的な意味合いも持つことがあります。
prise
意味こじ開ける、無理に取る、評価する、重んじる
意味こじ開ける、無理に取る、評価する、重んじる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
priseを使ったフレーズ一覧
「prise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
priseを含む例文一覧
「prise」を含む例文を一覧で紹介します。
The thief managed to prise open the window.
(泥棒はなんとか窓をこじ開けた)
He tried to prise the lid off the jar.
(彼は瓶の蓋をこじ開けようとした)
She had to prise the children away from the toys.
(彼女は子供たちをおもちゃから引き離さなければならなかった)
We need to prise this information out of him.
(私たちは彼からこの情報を引き出さなければならない)
The antique dealer carefully prized the delicate porcelain from its setting.
(骨董商は慎重に繊細な磁器を台座から取り外した)
英単語「prise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。