lv4. 難級英単語

「principals」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

principals」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

principalsの意味と使い方

「principals」は「校長、主要人物」という意味の名詞の複数形です。学校の校長や、ある組織や事件で中心的な役割を果たす人を指します。principalの複数形です。

principals
意味校長、主宰者、主要な、元金
発音記号/ˈpɹɪnsəpəɫz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

principalsを使ったフレーズ一覧

「principals」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

principals(校長たち)
the principals of the schools(学校の校長たち)
the principals involved(関係者、主犯たち)
the principals of the matter(事柄の要点、本質)
the principals of the organization(組織の幹部たち)
スポンサーリンク

principalsを含む例文一覧

「principals」を含む例文を一覧で紹介します。

The principals of the schools met to discuss the new curriculum.
(各学校の校長先生たちが新しいカリキュラムについて話し合うために集まった)

The principals in the negotiation finally reached an agreement.
(交渉の主要な当事者たちはついに合意に達した)

The company’s principals announced a new strategic direction.
(その会社の主要な幹部たちが新たな戦略的方向性を発表した)

All the principals attended the district meeting.
(全ての校長先生が地区会議に出席した)

She introduced the principals involved in the project.
(彼女はそのプロジェクトに関わる主要な人物たちを紹介した)

英単語「principals」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク