lv4. 難級英単語

「primus」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

primus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

primusの意味と使い方

「primus」は「第一の人」や「最初のもの」という意味の名詞です。ラテン語由来で、序列や重要性における第一位を示す場合に使われます。また、ブランド名や特定の称号としても用いられることがあります。

primus
意味第一人者、最優秀者、首位、最高位
発音記号/ˈpɹaɪməs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

primusを使ったフレーズ一覧

「primus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

primus stove(プリムスストーブ)
Primus band(プライマス・バンド)
Primus effect(プライマス効果)
Primus model(プライマスモデル)
Primus company(プライマス社)
Primus album(プライマスのアルバム)
スポンサーリンク

primusを含む例文一覧

「primus」を含む例文を一覧で紹介します。

Primus is a popular brand of portable stoves.
(プリムスは人気のある携帯用ストーブのブランドです)

He plays the primus guitar in the band.
(彼はバンドでプリマスギターを弾いている)

The primus stove is lightweight and efficient.
(プリムスストーブは軽量で効率的だ)

Primus was founded over a century ago.
(プリムスは100年以上前に設立された)

She bought a primus camping stove for the trip.
(彼女は旅行のためにプリムスのキャンプ用ストーブを買った)

Primus products are known for durability.
(プリムス製品は耐久性で知られている)

英単語「primus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク