「primes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
primesの意味と使い方
「primes」は「最適な状態」や「素数」という意味の名詞の複数形、また「準備する」という意味の動詞の三人称単数形です。文脈によって、数学での素数や何かを最も良い状態に整える行為を指す場合があります。
primes
意味素数、最盛期、準備する、呼び水、主要な
意味素数、最盛期、準備する、呼び水、主要な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
primesを使ったフレーズ一覧
「primes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
primes someone for(~に準備させる)
primes of life(人生の最盛期)
primes in mathematics(素数)
primes for painting(塗装用下地処理)
primes for planting(植え付け用下準備)
primes as examples(例として選ぶ)
primes of life(人生の最盛期)
primes in mathematics(素数)
primes for painting(塗装用下地処理)
primes for planting(植え付け用下準備)
primes as examples(例として選ぶ)
primesを含む例文一覧
「primes」を含む例文を一覧で紹介します。
Prime numbers have only two divisors: 1 and themselves.
(素数は1と自分自身の2つの約数しか持たない)
Mathematicians study the properties of primes.
(数学者は素数の性質を研究する)
The primes below 50 are easy to memorize.
(50以下の素数は覚えやすい)
Some primes are used in cryptography.
(一部の素数は暗号に使われる)
He wrote a program to find all primes under 100.
(彼は100未満のすべての素数を見つけるプログラムを書いた)
英単語「primes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。