lv4. 難級英単語

「pricks」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pricks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pricksの意味と使い方

「pricks」は「ちくりと刺す」という意味の動詞です。また、「ちくりと刺すこと」という意味の名詞としても使われます。さらに、侮蔑的な意味で「嫌なやつ」「ろくでなし」といった人を指す言葉としても用いられます。

pricks
意味突き刺す、突く、嫌な奴、ちくしょう
発音記号/ˈpɹɪks/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pricksを使ったフレーズ一覧

「pricks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

pricks up ears(耳をすます)
pricks fingers(指に刺さる)
pricks conscience(良心を刺激する)
pricks curiosity(好奇心をそそる)
pricks someone off(誰かを怒らせる)
pricks in pain(痛みでチクチクする)
スポンサーリンク

pricksを含む例文一覧

「pricks」を含む例文を一覧で紹介します。

He pricks his finger while sewing.
(彼は裁縫中に指を刺した)

Be careful not to prick yourself with the needle.
(針で自分を刺さないように気をつけて)

She pricks the balloon with a pin.
(彼女はピンで風船を刺した)

He pricks the surface of the dough before baking.
(彼は焼く前に生地の表面に穴を開ける)

The rose bush pricks anyone who touches it.
(そのバラの茂みは触ると誰でも刺す)

Tiny thorns pricks can be painful.
(小さなトゲの刺し傷は痛い)

英単語「pricks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク