「prejudicial」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
prejudicialの意味と使い方
「prejudicial」は「偏見のある、不利な」という意味の形容詞です。人種差別や性差別など、不当な偏見に基づいた判断や行動を指す場合に使われます。また、裁判などで「不利な」証拠や情報を示す際にも用いられます。
prejudicial
意味不公平な、偏見のある、有害な
意味不公平な、偏見のある、有害な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
prejudicialを使ったフレーズ一覧
「prejudicial」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
prejudicial effect(不利益な影響)
prejudicial remark(偏見に基づく発言)
prejudicial to(~に不利な)
prejudicial evidence(不利な証拠)
prejudicial bias(偏見による害)
prejudicial action(有害な行動)
prejudicial remark(偏見に基づく発言)
prejudicial to(~に不利な)
prejudicial evidence(不利な証拠)
prejudicial bias(偏見による害)
prejudicial action(有害な行動)
prejudicialを含む例文一覧
「prejudicial」を含む例文を一覧で紹介します。
The evidence was deemed prejudicial to the defendant.
(その証拠は被告に不利だと見なされた)
The judge warned the jury not to be influenced by prejudicial comments.
(裁判官は陪審員に、偏見に満ちた発言に影響されないように警告した)
The media coverage was highly prejudicial to her reputation.
(メディアの報道は彼女の評判に非常に不利だった)
The company’s actions were seen as prejudicial to its competitors.
(その会社の行動は、競合他社に不利だと見なされた)
The lawyer objected to the prejudicial question.
(弁護士は、偏見を抱かせる質問に異議を唱えた)
英単語「prejudicial」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。