「precedes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
precedesの意味と使い方
「precedes」は「~に先行する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。時間的、順序的にある出来事や物事が他のものより前に起こることを示します。文章や歴史、手順の説明などで順序を明確にする際に用いられます。
意味先行する、前に来る、先立つ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
precedesを使ったフレーズ一覧
「precedes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
precedes the ceremony(式典に先立つ)
precedes a statement(発言に先立つ)
precedes an announcement(発表に先立つ)
precedes the discussion(議論に先立つ)
precedes the meeting(会議に先立つ)
precedesを含む例文一覧
「precedes」を含む例文を一覧で紹介します。
The meeting precedes the main presentation.
(会議は主要なプレゼンテーションに先行します)
The discovery of penicillin precedes modern antibiotics.
(ペニシリンの発見は現代の抗生物質に先行します)
The appetizer precedes the main course.
(前菜はメインコースに先行します)
The prologue precedes the main story.
(序章は物語本体に先行します)
The warm-up exercise precedes the actual workout.
(ウォーミングアップ運動は実際のトレーニングに先行します)
The introduction precedes the body of the essay.
(導入部はエッセイの本文に先行します)
The first chapter precedes the second chapter.
(第1章は第2章に先行します)
The opening act precedes the headliner.
(オープニングアクトはヘッドライナーに先行します)
The planning phase precedes the execution phase.
(計画段階は実行段階に先行します)
英単語「precedes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。