「preamble」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
preambleの意味と使い方
「preamble」は「前文」という意味の名詞です。法律や条約、宣言などの冒頭に置かれ、その制定の目的、背景、理念などを説明する部分を指します。本文に入る前の導入部分として、全体の趣旨を理解する上で重要な役割を果たします。
preamble
意味前文、序文、緒言、発端、前置き
意味前文、序文、緒言、発端、前置き
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
preambleを使ったフレーズ一覧
「preamble」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
preamble to the Constitution(憲法の前文)
a preamble to the discussion(議論の導入)
a preamble to the treaty(条約の序文)
the preamble of the law(法律の条文)
a preamble to the speech(スピーチの導入部)
a preamble to the discussion(議論の導入)
a preamble to the treaty(条約の序文)
the preamble of the law(法律の条文)
a preamble to the speech(スピーチの導入部)
preambleを含む例文一覧
「preamble」を含む例文を一覧で紹介します。
The preamble introduces the document.
(前文は文書を紹介する)
The constitution’s preamble is famous.
(憲法の前文は有名だ)
They read the preamble aloud.
(彼らは前文を声に出して読んだ)
The preamble explains the purpose.
(前文は目的を説明する)
英単語「preamble」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。