「prater」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
praterの意味と使い方
「prater」は「おしゃべりな人」という意味の名詞です。必要以上に、あるいは無意味に話し続ける人を指します。
prater
意味おしゃべりな人、無駄口をたたく人、ほら吹き
意味おしゃべりな人、無駄口をたたく人、ほら吹き
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
praterを使ったフレーズ一覧
「prater」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
prater chatterer(おしゃべり)
prater nonstop(絶え間なく話す人)
prater in class(授業中のおしゃべり)
talkative prater(おしゃべりな人)
prater at party(パーティでのおしゃべり)
prater tendencies(おしゃべり傾向)
prater nonstop(絶え間なく話す人)
prater in class(授業中のおしゃべり)
talkative prater(おしゃべりな人)
prater at party(パーティでのおしゃべり)
prater tendencies(おしゃべり傾向)
praterを含む例文一覧
「prater」を含む例文を一覧で紹介します。
He is a notorious prater, always talking too much.
(彼は悪名高いおしゃべりで、いつも話しすぎる)
The old man sat on the park bench, a contented prater.
(老人は公園のベンチに座り、満足げなおしゃべりをしていた)
She’s a bit of a prater, but her stories are always interesting.
(彼女は少しおしゃべりだが、彼女の話はいつも面白い)
Don’t be a prater; listen to what others have to say.
(おしゃべりになるな。他の人の言うことに耳を傾けろ)
The parrot was a noisy prater, mimicking every sound.
(そのオウムはうるさいおしゃべりで、あらゆる音を真似た)
英単語「prater」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。