「practicum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
practicumの意味と使い方
「practicum」は「実習」という意味の名詞です。大学や専門学校などで、学生が実際の現場で知識や技術を応用し、実践的な経験を積むための必修科目や単位を指します。教育学、看護学、社会福祉学など、多くの分野で実施されます。
practicum
意味実習、研修、演習、実践的な訓練
意味実習、研修、演習、実践的な訓練
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
practicumを使ったフレーズ一覧
「practicum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a practicum in teaching(教育実習)
complete a practicum(実習を修了する)
a required practicum(必修実習)
a summer practicum(夏期実習)
a clinical practicum(臨床実習)
complete a practicum(実習を修了する)
a required practicum(必修実習)
a summer practicum(夏期実習)
a clinical practicum(臨床実習)
practicumを含む例文一覧
「practicum」を含む例文を一覧で紹介します。
She completed her practicum at a local hospital.
(彼女は地元の病院で実習を終えた)
The teaching practicum helped him gain experience.
(教育実習は彼に経験を積ませた)
Students are required to do a practicum before graduation.
(学生は卒業前に実習を行う必要がある)
His nursing practicum involved patient care.
(彼の看護実習は患者のケアを含んでいた)
The practicum provided hands-on training.
(その実習は実践的な訓練を提供した)
She reflected on her practicum experience.
(彼女は実習の経験を振り返った)
英単語「practicum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。