「pouting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
poutingの意味と使い方
poutingは「ふくれっ面」という意味の動詞(現在分詞)です。不満や怒りを顔に表して、唇を突き出す様子を指します。子供が駄々をこねる時や、誰かが不機嫌な時に使われることが多い表現です。
pouting
意味不満げな、口を尖らせる、ふくれっ面、むっつり
意味不満げな、口を尖らせる、ふくれっ面、むっつり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
poutingを使ったフレーズ一覧
「pouting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pouting lips(ふくれっ面)
pouting child(すねている子供)
pouting at someone(誰かにすねる)
a pout of displeasure(不満のふくれっ面)
stop pouting(すねるのをやめる)
pouting child(すねている子供)
pouting at someone(誰かにすねる)
a pout of displeasure(不満のふくれっ面)
stop pouting(すねるのをやめる)
poutingを含む例文一覧
「pouting」を含む例文を一覧で紹介します。
She was pouting because she didn’t get the toy.
(彼女はおもちゃを買ってもらえなくてふくれていた)
He’s just pouting because he lost the game.
(彼はゲームに負けたからふくれているだけだ)
Don’t go pouting, it won’t change anything.
(ふくれても無駄だよ、何も変わらないから)
She has a habit of pouting when she’s unhappy.
(彼女は不機嫌な時にふくれる癖がある)
英単語「pouting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。