「porcupine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
porcupineの意味と使い方
「porcupine」は「ヤマアラシ」という意味の名詞です。北米やユーラシアに生息する、針状の毛を持つ大型のげっ歯類を指します。防御のために背中に鋭い針を持ち、危険を感じるとそれらを逆立てて敵を威嚇します。
porcupine
意味ヤマアラシ、針を持つ哺乳類
意味ヤマアラシ、針を持つ哺乳類
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
porcupineを使ったフレーズ一覧
「porcupine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
porcupine quills(ヤマアラシの針)
porcupine defense(ヤマアラシの防御)
porcupine spines(針)
porcupine habitat(ヤマアラシの生息地)
porcupine behavior(ヤマアラシの行動)
porcupine meat(ヤマアラシの肉)
porcupine defense(ヤマアラシの防御)
porcupine spines(針)
porcupine habitat(ヤマアラシの生息地)
porcupine behavior(ヤマアラシの行動)
porcupine meat(ヤマアラシの肉)
porcupineを含む例文一覧
「porcupine」を含む例文を一覧で紹介します。
A porcupine has sharp quills on its back.
(ヤマアラシは背中に鋭い針を持っている)
The dog yelped after a run-in with a porcupine.
(犬はヤマアラシとの遭遇後、キャンと鳴いた)
Porcupines are nocturnal animals.
(ヤマアラシは夜行性の動物です)
Its quills are a porcupine’s primary defense mechanism.
(その針はヤマアラシの主要な防御機構である)
Be careful not to get too close to a porcupine.
(ヤマアラシに近づきすぎないように注意してください)
英単語「porcupine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。