「porcelain」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
porcelainの意味と使い方
「porcelain」は「磁器」という意味の名詞です。主に白く半透明で、美しい光沢を持つ陶磁器の一種を指します。食器や装飾品などに用いられ、高級感と繊細さを特徴とします。
意味磁器、磁器製品
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
porcelainを使ったフレーズ一覧
「porcelain」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
porcelain skin(陶器のような肌)
fine porcelain(高級磁器)
porcelain tableware(磁器食器)
porcelain veneers(ポーセレンベニア/セラミックの付け歯)
porcelain tile(磁器タイル)
antique porcelain(アンティーク磁器)
porcelain figure(磁器人形/置物)
porcelain insulator(磁器碍子)
porcelain crown(ポーセレンクラウン/セラミックの被せ物)
porcelainを含む例文一覧
「porcelain」を含む例文を一覧で紹介します。
It’s made of fine porcelain.
(それは上質な磁器製です)
She collects antique porcelain dolls.
(彼女はアンティークの磁器人形を集めています)
The vase was delicate porcelain.
(その花瓶は繊細な磁器でした)
He admired the intricate porcelain painting.
(彼は精巧な磁器の絵付けを賞賛しました)
The teacups were thin porcelain.
(そのティーカップは薄い磁器でした)
The bathroom tiles are porcelain.
(そのバスルームのタイルは磁器製です)
The artist uses porcelain clay for her sculptures.
(その芸術家は彫刻に磁器の粘土を使っています)
This is a replica of a Ming dynasty porcelain vase.
(これは明朝時代の磁器の花瓶のレプリカです)
The dinnerware is durable porcelain.
(その食器は丈夫な磁器です)
She chipped her porcelain mug.
(彼女は磁器のマグカップを欠いてしまった)
英単語「porcelain」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。