「poorly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
poorlyの意味と使い方
「poorly」は「下手くそに」「不十分に」という意味の副詞です。動詞や形容詞を修飾し、状態の悪さや質の低さを表します。例えば、「He played poorly(彼は下手なプレーをした)」のように使われます。
意味不十分に、お粗末に、下手くそに、体調が悪く
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
poorlyを使ったフレーズ一覧
「poorly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
poorly written(稚拙な文章)
poorly designed(設計が悪い)
poorly understood(誤解されている)
poorly paid(薄給の)
poorly equipped(設備が不十分)
poorly attended(参加者が少ない)
poorly lit(薄暗い)
poorly behaved(行儀が悪い)
poorly defined(定義が曖昧)
poorly organized(組織がずさん)
poorly researched(調査不足)
poorly performing(成績不振)
poorly regulated(規制が緩い)
poorly maintained(整備不良)
poorlyを含む例文一覧
「poorly」を含む例文を一覧で紹介します。
The team performed poorly in the last game.
(チームは前回の試合でひどいパフォーマンスだった)
He explained the situation poorly.
(彼は状況をうまく説明できなかった)
The building is poorly maintained.
(その建物は手入れが行き届いていない)
She felt poorly after the long flight.
(彼女は長時間のフライトの後、気分が悪かった)
The instructions were poorly written.
(指示は分かりにくく書かれていた)
The economy is doing poorly.
(経済は低迷している)
He handled the delicate matter poorly.
(彼はそのデリケートな問題をうまく扱えなかった)
The car runs poorly in cold weather.
(その車は寒い天気では調子が悪く走る)
The company’s reputation has been poorly affected.
(その会社の評判は悪く影響された)
The child was poorly dressed for the weather.
(その子供は天気に対して不適切な服装をしていた)
英単語「poorly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。