「polytechnic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
polytechnicの意味と使い方
「polytechnic」は「工科大学」という意味の名詞です。主に実学や職業訓練に重点を置いた高等教育機関を指し、科学技術、工学、芸術、ビジネスなどの分野で専門的な知識やスキルを習得させます。大学と同等の学位を授与する場合もありますが、より実践的な職業教育に特化しているのが特徴です。
意味専門学校、工業大学、ポリテクニック
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
polytechnicを使ったフレーズ一覧
「polytechnic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
attend a polytechnic(ポリテクニックに通う)
polytechnic university(ポリテクニック大学)
vocational polytechnic(職業ポリテクニック)
technical polytechnic(技術ポリテクニック)
polytechnicを含む例文一覧
「polytechnic」を含む例文を一覧で紹介します。
He is studying engineering at a polytechnic.
(彼はポリテクニックで工学を学んでいます)
She graduated from a polytechnic with a degree in design.
(彼女はデザインの学位を取得してポリテクニックを卒業しました)
The polytechnic offers a wide range of vocational courses.
(そのポリテクニックは幅広い職業訓練コースを提供しています)
Many students choose to attend a polytechnic for practical skills training.
(多くの学生が実践的なスキル訓練のためにポリテクニックへの進学を選びます)
The polytechnic is known for its strong links with industry.
(そのポリテクニックは産業界との強い連携で知られています)
英単語「polytechnic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。