「poles」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
polesの意味と使い方
「poles」は「極」という意味の名詞です。地球の北極や南極のような地理的な極、磁石のN極やS極のような磁気的な極、あるいは物事の対立する両極端などを指します。また、棒状のものの複数形としても使われます。
poles
意味極、棒、極点
意味極、棒、極点
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
polesを使ったフレーズ一覧
「poles」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
north and south poles(北極と南極)
magnetic poles(磁極)
opposite poles attract(異極は引き合う)
two poles of a magnet(磁石の二極)
polar opposites(正反対の人々/考え)
poles apart(意見が全く異なる)
from pole to pole(極から極へ/世界中で)
shifting poles(移動する極)
power poles(電柱)
tent poles(テントのポール)
magnetic poles(磁極)
opposite poles attract(異極は引き合う)
two poles of a magnet(磁石の二極)
polar opposites(正反対の人々/考え)
poles apart(意見が全く異なる)
from pole to pole(極から極へ/世界中で)
shifting poles(移動する極)
power poles(電柱)
tent poles(テントのポール)
polesを含む例文一覧
「poles」を含む例文を一覧で紹介します。
The North and South Poles are at opposite ends of the Earth.
(北極と南極は地球の反対側にあります)
The magician pulled a rabbit out of his hat, which seemed to come from nowhere.
(マジシャンは帽子からウサギを取り出したが、それはどこからともなく現れたかのようだった)
The company has poles in several countries.
(その会社はいくつかの国に拠点を持っています)
The athlete used poles to help him jump higher.
(その選手はより高く跳ぶためにポールを使った)
The two countries have very different political poles.
(その二つの国は非常に異なる政治的極を持っています)
英単語「poles」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。