「pleadings」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pleadingsの意味と使い方
pleadingsは「訴状、答弁書などの訴訟書類」という意味の名詞です。裁判における原告と被告の主張を記載した書面の総称で、訴訟の進行や争点の明確化に用いられます。具体的には、訴状、答弁書、準備書面などが含まれます。
pleadings
意味訴答、弁論、答弁書面
意味訴答、弁論、答弁書面
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pleadingsを使ったフレーズ一覧
「pleadings」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
file pleadings(訴状を提出する)
amend pleadings(訴状を修正する)
submit pleadings(訴状を提出する)
serve pleadings(訴状を送達する)
responsive pleadings(答弁書)
pre-trial pleadings(公判前訴訟)
pleadings and motions(訴状と動議)
pleadings in a case(事件の訴状)
amend pleadings(訴状を修正する)
submit pleadings(訴状を提出する)
serve pleadings(訴状を送達する)
responsive pleadings(答弁書)
pre-trial pleadings(公判前訴訟)
pleadings and motions(訴状と動議)
pleadings in a case(事件の訴状)
pleadingsを含む例文一覧
「pleadings」を含む例文を一覧で紹介します。
The lawyer filed the pleadings with the court.
(弁護士は法廷に訴状を提出した)
The judge reviewed the pleadings before making a decision.
(判事は判決を下す前に訴状を精査した)
The defendant’s pleadings denied all the allegations.
(被告の訴状はすべての申し立てを否定した)
The pleadings outlined the plaintiff’s case.
(訴状は原告の主張を概説した)
Amended pleadings were submitted to clarify the issues.
(問題点を明確にするために修正訴状が提出された)
英単語「pleadings」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。