lv3. 上級英単語

「plastics」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

plastics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

plasticsの意味と使い方

「plastics」は「プラスチック」という意味の名詞です。石油などを原料とし、成形しやすい高分子化合物の総称を指します。様々な形状に加工でき、耐久性や耐水性にも優れているため、幅広い用途で利用されています。

plastics
意味合成樹脂、プラスチック製品
発音記号/ˈpɫæstɪks/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

plasticsを使ったフレーズ一覧

「plastics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

plastics industry(プラスチック産業)
single-use plastics(使い捨てプラスチック)
plastics pollution(プラスチック汚染)
microplastics(マイクロプラスチック)
bioplastics(バイオプラスチック)
recyclable plastics(リサイクル可能なプラスチック)
plastics recycling(プラスチックリサイクル)
plastics waste(プラスチック廃棄物)
ocean plastics(海洋プラスチック)
plastics ban(プラスチック禁止令)
スポンサーリンク

plasticsを含む例文一覧

「plastics」を含む例文を一覧で紹介します。

The world is drowning in plastics.
(世界はプラスチックに溺れている)

We need to reduce our reliance on single-use plastics.
(使い捨てプラスチックへの依存を減らす必要がある)

Recycling plastics is important for the environment.
(プラスチックのリサイクルは環境にとって重要だ)

Many products are made from plastics.
(多くの製品はプラスチックで作られている)

The ocean is full of plastic debris.
(海はプラスチックのゴミでいっぱいだ)

We should find alternatives to plastics.
(プラスチックに代わるものを見つけるべきだ)

This toy is made of durable plastics.
(このおもちゃは丈夫なプラスチックでできている)

She bought a reusable water bottle made of plastics.
(彼女はプラスチック製の再利用可能な水筒を買った)

The packaging was made of clear plastics.
(包装は透明なプラスチックでできていた)

He is studying the effects of microplastics.
(彼はマイクロプラスチックの影響を研究している)

英単語「plastics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク