lv3. 上級英単語

「placing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

placing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

placingの意味と使い方

「placing」は「置くこと」という意味の動名詞です。物や人を特定の場所に配置する行為、または順位や地位などを定める行為を指します。文脈によっては、注文や賭けなどをすることも意味します。

placing
意味置くこと、配置、配置する、配置された
発音記号/ˈpɫeɪsɪŋ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

placingを使ったフレーズ一覧

「placing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Placing an order(注文する)
Placing emphasis on(~を重視する)
Placing importance on(~を重要視する)
Placing blame on(~に責任を負わせる)
Placing restrictions on(~に制限をかける)
Placing bets(賭けをする)
Placing first(一位になる)
Placing second(二位になる)
Placing third(三位になる)
Placing someone in charge(誰かを担当にする)
スポンサーリンク

placingを含む例文一覧

「placing」を含む例文を一覧で紹介します。

He is good at placing his bets wisely.
(彼は賢く賭けをするのが得意だ)

She is responsible for placing the order.
(彼女は注文を出す担当だ)

The placing of the furniture was perfect.
(家具の配置は完璧だった)

They are considering placing an advertisement.
(彼らは広告を掲載することを検討している)

The judge is judging the placing of the athletes.
(審判は選手の順位を判定している)

英単語「placing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク