「pith」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pithの意味と使い方
「pith」は「核心」や「中身」という意味の名詞です。物事の本質や最も重要な部分を指し、文章や議論、植物の中心部分を意味する場合もあります。簡潔に言えば「本質的な部分」を示す言葉です。
pith
意味髄、柔組織、白い綿状部、核心、要点、本質
意味髄、柔組織、白い綿状部、核心、要点、本質
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pithを使ったフレーズ一覧
「pith」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
the pith of the matter(要点、核心)
in a nutshell(要するに、手短に言えば)
the pithy remark(簡潔で的を射た発言)
striking at the pith(核心を突く)
the pith of a plant(植物の髄)
in a nutshell(要するに、手短に言えば)
the pithy remark(簡潔で的を射た発言)
striking at the pith(核心を突く)
the pith of a plant(植物の髄)
pithを含む例文一覧
「pith」を含む例文を一覧で紹介します。
The pith of his argument was that we need to invest more.
(彼の議論の核心は、もっと投資する必要があるということだった)
The pith of the orange was removed before juicing.
(オレンジの白いワタの部分は、ジュースにする前に取り除かれた)
The pith of the matter is that we are running out of time.
(問題の核心は、時間がなくなってきているということだ)
The pith of the plant stem provided a soft core.
(植物の茎の髄は、柔らかい芯を提供した)
He always gets to the pith of any issue.
(彼はいつもどんな問題の核心にもたどり着く)
英単語「pith」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。