「pigmented」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pigmentedの意味と使い方
「pigmented」は「色素を持つ」という意味の形容詞です。物体や生物の組織に色素が含まれている状態を表し、肌や髪、目の色などが自然に色づいていることを示します。対義語として「unpigmented(無色素の)」が使われることがあります。
pigmented
意味色素のある、着色された、色づいた
意味色素のある、着色された、色づいた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pigmentedを使ったフレーズ一覧
「pigmented」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pigmented skin(色素沈着した肌)
pigmented lesions(色素沈着した病変)
pigmented spots(色素沈着した斑点)
highly pigmented(高色素沈着の)
lightly pigmented(薄く色素沈着した)
pigmented cells(色素細胞)
pigmented hair(色素沈着した毛髪)
pigmented eyes(色素沈着した眼球)
pigmented lesions(色素沈着した病変)
pigmented spots(色素沈着した斑点)
highly pigmented(高色素沈着の)
lightly pigmented(薄く色素沈着した)
pigmented cells(色素細胞)
pigmented hair(色素沈着した毛髪)
pigmented eyes(色素沈着した眼球)
pigmentedを含む例文一覧
「pigmented」を含む例文を一覧で紹介します。
Pigmented skin protects against UV radiation.
(色素を持つ皮膚は紫外線から守る)
The artist used pigmented inks for the painting.
(画家は絵に色素入りインクを使った)
Pigmented cells give color to the eyes.
(色素細胞が目に色を与える)
Some plants have pigmented leaves.
(一部の植物は色素のある葉を持つ)
英単語「pigmented」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。