lv4. 難級英単語

「picky」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

picky」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pickyの意味と使い方

「picky」は「好き嫌いが激しい、選り好みする」という意味の形容詞です。物事や人に対して細かく好みを主張し、容易に満足しない態度を示します。

picky
意味気難しい、えり好みする、好みがうるさい
発音記号/ˈpɪki/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pickyを使ったフレーズ一覧

「picky」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

picky eater(好き嫌いが多い人)
picky about clothes(服にうるさい)
picky details(細かい点にうるさい)
be picky(選り好みする)
picky habits(気難しい習慣)
picky preferences(こだわりの好み)
スポンサーリンク

pickyを含む例文一覧

「picky」を含む例文を一覧で紹介します。

She is picky about her food.
(彼女は食べ物にうるさい)

He’s very picky when choosing clothes.
(彼は服を選ぶときとてもこだわる)

The child is picky with vegetables.
(その子は野菜にうるさい)

Being picky can be frustrating for others.
(こだわりすぎるのは他人にとってイライラすることがある)

She’s picky about the details in her work.
(彼女は仕事の細部にこだわる)

He’s picky about where he sits in the theater.
(彼は劇場で座る場所にうるさい)

英単語「picky」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク